PHP入門

さて、今度はPHPです。

PHPもプログラムの一つであり、私達が普段使用しているwebサービスに必ずと言っていいほど使用されています。

PHPについての仕組みを簡単に説明していきますが、学習でいきなりPHPから入るのは少し難しいかもしれません。

他言語も触りつつ、少しずつPHPもっていうのが良いかも。

とりあえず、どんな物を作ってみたいか、どんな事をしてみたいか、と言ったときに必ず必要となってきますので、一つ一つしっかり学習するよりも、どんなものを作りたいかで様々な言語を使用してみるのが一番です。

なのでPHPもまずはどんなものか、軽い知識を得る事、軽い感覚から入っていきましょう。


PHP入門

PHPとは、JavaScriptと同様、HTMLへ埋め込む事が出来る言語です。

前回までの記事はこちらです↓

HTML、CSS、JavaScript入門

では、JavaScriptとPHP、何が違うのか。

JavaScriptは、クライアントサイド(ユーザー側、例えばたった今閲覧中の自身のスマホやPCのブラウザ)がJavaScriptのコードを受け取り、動作します。

つまり、自分のスマホやPCがJavaScriptコードを実行しているわけです。

そのため、どのようなコードが書かれているのか、誰でも見ることができてしまいます。

一方PHPはサーバーサイド(webサービスを提供する側)でコードを実行します。

クライアントサイド(ユーザー側)は、すでに実行された結果を受け取ります。

PHPが使われる場面

PHPはサーバーサイド(提供側)で実行しますので、クライアントサイド(ユーザー(訪問者))を選ぶ事が出来ます。

更に、PHPはユーザーが入力した情報を受け取り、HTMLへ反映させたりデータベースへ保存したり出来るので、それを活用してユーザーへ有益な情報を提供する事が出来ます。

よく使われるのがSNSお問い合わせフォーム、旅行サイトならオンライン予約機能、ショッピングサイトならオンライン決済機能など、全てPHPを使用して行われる事が多いです。

例えば、自分でお問い合わせ機能やログイン機能を生成して実装する事も出来るので、自作サイトへ間単に応用出来ます。

その辺のコードや実装の仕方はぐぐってみましょう!


くすぶってる!?

人生にくすぶっていると感じている時、一歩踏み出すきっかけになりたい。 今の自分をゼロから1へ。

0コメント

  • 1000 / 1000